この記事では、スクラッチ(Scratch)で「ブロック崩しゲーム」を作る方法を解説しています。この記事と同じように作ることで、だれでもプログラミングでゲームを作ることができるようになります。
ブロック崩しゲームの遊び方

ボールを跳ね返して、すべてのブロックを壊そう!パドルを左右に動かしてボールを落とさないようにするんだね



ボールを上手く当てると、いろんな角度に跳ね返るよ!
操作方法
- 左右の矢印キー:パドルの移動
目次
ブロック崩しゲームの作り方①
- スプライトを選ぶ
スプライトを選ぶ
- 《スプライト1》を削除
- 「スプライトを選ぶ」→《Paddle(パドル)》、《Ball(ボール)》、《Button3(ボタン)》を選ぶ
ブロック崩しゲームの作り方②
- パドルのコード
- ボールのコード
- ブロックのコード
パドルのコード
- 《Paddle(パドル)》に以下のコードを追加



矢印キーでパドルを左右に動かせるよ!ボールが当たると、反射して跳ね返るんだ



うまく動かして、ボールを落とさないようにしよう!
ボールのコード
- 《Ball(ボール)》に以下のコードを追加



ボールはランダムな位置からスタートし、パドルに向かって動くよ。端に当たると跳ね返るんだ



でも、下まで落ちると消えてゲームオーバーになるよ!
- 続けて、以下のコードを追加





ボールがブロックに当たると、反射して跳ね返るよ!パドルに当たると、ランダムな角度で跳ねるんだ



毎回違う角度で跳ねるから、どこに飛ぶか分からないね!
ブロックのコード
- 《Button3(ブロック)》に下記のコードを追加



ボタンがクローンされて、少しずつ位置をずらしながら並んでいくよ!



色も変わるから、見た目がカラフルになるね!
- 続けて、以下のコードを追加



ボールがブロックに当たると、得点が1増えてブロックが消えるよ!



全部壊せるかな?実際にあそんで試してみよう!
まとめ
今回は「ブロック崩しゲーム」をスクラッチで作る方法を解説しました。他にも作ってほしいゲームなどありましたら、YouTubeのほうにお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。(コメントは全て目を通してハートを押しています!)
また、もし今回の記事や動画が役に立ったと感じた方は、YouTubeチャンネル スクプロ
のチャンネル登録もぜひよろしくお願いします!