【スクラッチ初心者向け】野球ゲームを作ろう!作り方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、スクラッチ(Scratch)で「野球ゲーム」を作る方法を解説しています。この記事と同じように作ることで、だれでもプログラミングでゲームを作ることができるようになります。

野球ゲームの遊び方

スクプロくん
矢印キーでボールを投げて、スペースキーでボールを打とう!

操作方法

  • 上向き「↑」矢印キー:ボールを投げる
  • スペースキー:バットを振る

パソコンで操作してください。
緑の旗を押してゲームを開始すると、音が出ます。

目次

野球ゲームの作り方①

スクプロくん

まずは背景やコスチュームを整えるよ

  • 背景を選ぶ
  • スプライトを選ぶ

背景を選ぶ

  • 「背景を選ぶ」→「Baseball 1」を選ぶ

スプライトを選ぶ

  • 《スプライト1》を削除
  • 「スプライトを選ぶ」→《Batter(バッター)》、《Catcher(キャッチャー)》、《Baseball(野球ボール)》を選ぶ

野球ゲームの作り方②

  • バッターのコード
  • キャッチャーのコード
  • ボールのコード

バッターのコード

  • 《Battar》に以下のコードを追加
スクプロくん

旗を押すとバッターボックスに移動するね

クラウドくん

スペースキーを押すとバットを振るようになったね

キャッチャーのコード

  • 《Catcher》に以下のコードを追加
スクプロくん

旗を押すとキャッチャーの位置に移動するね

ボールのコード

  • 《Ball》に以下のコードを追加
スクプロくん

上向き矢印キー「↑」でボールを投げられるようになったよ

クラウドくん

バッターに触れるとボールがどこかへ飛んでいくんだね

まとめ

今回は「野球ゲーム」をスクラッチで作る方法を解説しました。他にも作ってほしいゲームなどありましたら、YouTubeのほうにお気軽にコメントいただけますと嬉しいです。(コメントは全て目を通してハートを押しています!)

また、もし今回の記事や動画が役に立ったと感じた方は、YouTubeチャンネル スクプロ のチャンネル登録もぜひよろしくお願いします!

目次